忍者ブログ
プラモデル製作日記です。
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ制作途中なMGギャンと並べてみました、ポーズなんて知りませんっ!!
ギャンってさ、いろーんな意味含め難しいプラモデルでした(まだ終わってないぞ
初MGなことも有り色々と勉強になりましたなー
ジオン系の各部のラインの繋がりには悩みましたぁ

しかし、写真は難しいもんだ、何故か写真ではアニメカカラーに近く見えるけど
実際のカラーリングは、濃い青はもっと紫っぽいですし白い所もホワイトに濃い紫を
混ぜて作ってるのですが。。。
調色なんて、ホワイトとラベンダーに蛍光青なんですよorzDSCN0105.jpg








実は、MGギャンもう一個積んで有ったりして。。。(どんだけ好きなんだよ

PR
腿の下部を0.5mm更に横に出してみました
んで、腰にも関節技を埋め込みして稼働範囲を増やしましたが
動く分ポーズ付けにくくなりました(汗

腕以外を一度組みましてチェックです。
DSCN0095.jpg膝周りが少しスカスカかなぁ
脛も太らせてみたので尚更ですね
脛フレームと外装はワザと隙間開けてあります

チラリズム考えてます
まだ、胴体悩み中ですが、悩んでも進みませんので
腿を太らせてます

90329969.jpegこんな感じ








見てても全部大きくしたら、マッチョすぎな気がするので、横幅だけ
これだけでも丸くなってますし~。

んで、処女作MGギャンは散々ですが、戒めにて、このまま進めてます。


肩関節周りの可動範囲広がったので、関節周り(胴体側)のディテイメージ作る為に
試行錯誤してました。。。。。。。

DSCN0090.jpg一応マシンキャノンが有るので
薬きょうが出るか分かりませんけど
排出口とか冷却用のフィンとか
固定用のボルト見たいな物とか
宇宙空間で冷却出来るのかは
勿論考えてません。


頭部は一応あの辺で止めときましたサフ捨てサフしてからライン修正します。

次は肩のお弁当箱を改修してます、取りあえずラインと可動範囲から行きます!!
f1d9ff7e.jpeg
こんな感じになりましたよ
あ、パテついてる(汗





白いパーツが入る所からプラ版にて裏打ちをしプラ材をガイドにして削り込んでます。
外側が寂しいので、何か考えます。


カウンター
最新コメント
[01/21 fuu]
[01/20 ちーちぇん]
[01/04 fuu]
[01/04 ちーちぇん]
[01/04 fuu]
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 破壊製作。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]