忍者ブログ
プラモデル製作日記です。
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ小学生の頃、これみてハァハァしてました(嘘です
漫画版プラレス3四郎の桜姫

y051.jpg当時リスペクトと言うか
エロス入門wwww

漫画版は、正直おもろいです
時代背景を重視して色んな技術
盛っての漫画です
話が最後まで繋がってますので。

正直今読んでも面白いですよ


ステルス塗料とか当時考えもしない技術ですが
実際使われてた塗料見たいですし。
今は、戦闘機でも使われてる技術らしいので
ヘッドディスプレイとか音声入力も有った様な
映画で当時エイリアンしてたのかなぁ?
そんな強敵も居ました(これが飲んべでオモロイ

アニメでは、成田君は一話から出演ですが
違います、元々スケールモデラー&映画系モデラーでして

あ、バスタードも読んでました、ガラ好きです。
HEAVENって言う漫画が最近お気に入りです(古いですが

PR
サフ吹いてましたorz

最初はユニコーンのヘッドディスプレイを吹こうと思ってたのですが
何故かクシャトリヤ吹いてました(なんでだろ

んでですねぇ思いました、バインダーのパーツの大きのだけで
吹いた後の置く場所が8枚分のパーツだけで刺せなくなるorz

これはイカンと思い急遽ダンボールに、ぶっ刺し
そのままユニコーン忘れてて、何故かクシャさん吹いてて
今に至ると言う、ついでにヤクト・ドーガも何故か吹いてました

ヤクトの方は、そのまま組んだ状態でブワーと吹いちゃいました
今まで、このやり方はしたこと無かったのですが。。。

癖になりそうです、MG等はパーツ自体薄いので流石に無理だと思いますけど
HGUCや旧キットの場合プラ厚が有るので、パテてんこ盛りんこしてるヤクトには
ちょうどプロポ確認用に吹いてよかった気がしてます。

ユニコーンは。。。。。。。吹くのスッカリ忘れてました


例えば、今回のヤクト・ドーガのリアアーマーの延長なのですが
こんな感じでしてます、プラくずだらけでスミマセン(汗
DSCN0327.jpg
同じものを作る場合(複製無しで、こういうやり方もって感じなのですが







こんな感じで瞬着で張り合わせればヤスリがけも楽になりますね。
利点としては強度も出る為力も入れやすいですし
いい感じになれば間にカッターを入れて捻れば後は瞬着面処理だけです
これ利用すれば左右対称に近い物が、形状付も簡単になるかなーと

こんな感じでしてる方いるんだろうな^^;

紹介する程でもないかしら


後我が家のサンディングスティック。。。



突っ込みどころ満載になりましたがデス子完成しましたorz
問題は片付ける処が無いと気づきました
現在乾燥中でアクションベースにブラりんこ中
デカ過ぎます、写真が問題なんですよ。

全く写真の準備すらテクすら知らないと言うwwww

さーて。。。次はギラズール。。。。。。(違
クシャさん尻装甲二回目のサフ吹いて後2~3回の
修正でなんとかなるんじゃないかなぁと
01.jpgキター(遅いですね

絶対買う!!
死んでも買う!!





バンダイさんもケーニッヒモンスター早くお願いします~!!


カウンター
最新コメント
[01/21 fuu]
[01/20 ちーちぇん]
[01/04 fuu]
[01/04 ちーちぇん]
[01/04 fuu]
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 破壊製作。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]